品川WSにCountach 現る!!
品川工場に・・・なんとも珍しいカウンタック様がお姿を現しました★
Countachの中でも最高峰!!!
85-87年までに生産され、生産台数632台、455馬力!!!
Lamborghini Countach 5000 Quattrovalvole
かっこいいですね!!!
ご用件はもちろん修理です!!
一生懸命お治しさせていただきます!!(腕が鳴ります長島メカニック・・・)
まずはエアコンが効かないということでコンプレッサーの修理から始めます。
この暑さで効かないなんて地獄のようですものね。
また、こちらのモデル・・・先代のランボルギーニ車の部類に入るため使用しているエアコンガスが今のものと若干違うのです。
カウンタックは「R-12」というエアコンガスを使用しておりました。
ですが、大気汚染に繋がる要素が多く含まれているため廃止になり、現在のエアコンガスは「R-134A」を使用。
よって違うガスを注入するための変換アダプターが必要になるので、その部品交換もさせていただきました。
すごく価値のあるお治しですね、外見は歴史を感じさせますが中身は常日ごろ進化するのです。
次は繊細な部分にメスを入れていきますよ!
エンジンを冷やす冷却水、大事ですよね。
その冷却水が通る継ぎ目のホースも痛んできたので交換しましたよ。
買った当時のまま変わらず、
なんと綺麗なエンジンルームなのでしょうか・・・。(ニヤつきながらお治しする長島メカニック)
オーナー様がとても大切に乗っていただいているのも、このエンジンルームから伺えます。
最後は、快適なドライブにさらに拍車をかけるべく・・・音質をさらによくするためにスピーカーを交換して完璧です★
(よし!!やりきった長島メカニック)
こんな車を整備できた長島メカニックの額には金色の汗がでてました(笑)
と、いうのは冗談ですが・・・カウンタックはなかなかお目にかかることのできないレアなお車です。
工場に入庫するだけでも空気は変わりますし、メカニックだって携えることに喜びを感じております。
ふらっと品川工場にお立ち寄りの際、このようなレアな車をみることができたら
その日は運勢が最高かもしれませんね★
今後も困ったことや、不安ごとがありましたらいつでもお気軽にお申し付けくださいませ。
所長飯塚をはじめ、全スタッフが真摯にご対応させていただきます。
カテゴリー:品川ワークショップ